「中日国交正常化45周年」シンポジウム、北京で開催

「中日国交正常化45周年」シンポジウム、北京で開催。察哈爾学会主催の「中日国交正常化45周年」シンポジウムが22日、北京で開かれた。外交・国際関係、経済学、平和学などの研究分野の多くの専門家・学者が一堂に会し、中日国交正常化以降の中日関係の発展、両国関係の未来の動向などの問題について議論と交流を掘り下げた…

タグ:中日 国交 正常化 45周年 シンポジウム

発信時間:2017-09-25 14:27:44 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 

 察哈爾学会主催の「中日国交正常化45周年」シンポジウムが22日、北京で開かれた。外交・国際関係、経済学、平和学などの研究分野の多くの専門家・学者が一堂に会し、中日国交正常化以降の中日関係の発展、両国関係の未来の動向などの問題について議論と交流を掘り下げた。

 

 察哈爾学会副秘書長、上席研究員の王衝氏は開会の式辞で「現在の中日関係には、次のいくつかの特徴がある。中日の戦略的競争の流れに変化はなく、日本の戦略の基盤は依然として日米同盟であり、中日の総合不信任が深まっている。未来の中日関係の発展については、3つの提案がある。まず民間交流を奨励、もしくは黙認する。戦略的に日本を競争相手、パートナーとする。協力の見地から、中日自由貿易区の建設を推進し、中日韓自由貿易区、さらには中日韓プラスASEANの協力モデルの構築を促す」と述べた。

 

 国務院参事、中国人民大学国際関係学院教授、学術委員会主任の時殷弘氏は、戦略的な見地から現在の中日関係を「中日間の戦略的対抗は続くが、両国はおおむね4つの共通認識の軌道上にある。両国政府は大きな犠牲と並々ならぬ緊張状態が共存する、ほぼ全面的に対抗という膠着状態に戻ろうとはしていない」とまとめた。また「中日双方は現在、デュアルトラックモデルを実行しており、改善の余地が残されている。同時に軍事建設の強化を続けている」と指摘した。


1  2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで