日本へのF35売却で「一石三鳥」の米国 同盟国の武装、中露牽制、日本の国産戦闘機抑止

日本へのF35売却で「一石三鳥」の米国 同盟国の武装、中露牽制、日本の国産戦闘機抑止。米国が承認したのは、通常離着陸型の63機のF35Aと短距離離陸垂直着陸(STOVL)機の42機のF35B、実際には日本が2018年に発表した調達計画が実ったということだ…

タグ:ステルス 戦闘機 F35 自衛隊

発信時間:2020-07-18 09:29:27 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

■F35で中国とロシアをけん制か?


ある軍事専門家は「環球時報」の取材に応じ、「日本の自衛隊が中国とロシアをけん制するのにF35が役立つというのが米国の日本へのF35売却の最も重要な動機」とし、「それは80年代に米国が当時最新鋭のF15を日本に輸出して旧ソ連に対抗したのと似ている。この点において日米の方向性は一致している。ロシアは現在、第5世代ステルス戦闘機の配備で後れをとっている。その状況を変えるのにはかなり時間を要するだろう。航空自衛隊がF35を導入すれば少なくともロシア軍に対して心理的な優位性を確保できる。F35が空自の攻撃力を高めるのは間違いない。F35は総合打撃戦闘機と呼ばれてきた。対地攻撃の向上を狙って開発され、搭載可能な弾薬の種類はF22より多く、航続距離も長い。空自はこれまで米国の制約から対地、対海攻撃において頼りになる手段を欠いていた。F35配備後さらにスタンドオフミサイルを導入すれば、空自の攻撃能力は最大限に高められるだろう」と紹介する。

 

ただ、「空自の攻撃面の装備体系レベルの欠如からF35の運用は特に遠距離攻撃面で制約されるだろう」とも指摘する。さらにいえば、「日本の戦略は奥行きが浅い。それに対し、ロシアが保有する巡航ミサイル、弾道ミサイル、極超音速ミサイルは機先を制している。F35基地を麻痺させ、F35を地上で破壊するほうが空中で撃墜するより容易い」。海自のF35Bが直面する状況について「F35Bにステルス性があっても、『いずも』や『かが』にはステルス性がない」と言及した。


「中国網日本語版(チャイナネット)」2020年7月18日

 

<  1  2  3  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで