国連大学は先ごろ、世界初となる「地域電子ゴミ報告書」を発表した。技術革新が新製品の発表サイクルを速めている。特にモバイル系製品の買い替えが速くなり、アジアで電子ゴミが増え続けている。電子ゴミに対する環境管理インフラが行き届かない国にとって、その急増は頭痛の種になっていると国連の研究者は指摘する。台湾「中時電子報」が報じた。
浪費と汚染を加速させる宅配便のゴミ
国家郵政局のデータによると、2016年の宅配便取引数は313.5億件に上った。6年連続で50%以上の増加となっている。輝かしい数字の背後には、宅配便に使われるビニールテープのゴミが横たわっている。包装ゴミによる汚染をいかに減少させ、有効に回収し再利用することが、解決が待たれる環境問題になっている。
宅配便の包装材の総量は驚くべきものだ。包装1箱あたり0.2キロと計算した場合、少なくとも62.7万トンの包装箱が増加したことになる。サッカー場31万か所を埋めることができる量だ。2015年に使用されたビニールテープの長さは、地球425周分にあたる。しかし中国では、宅配便の包装は送り状を除き規定や要求がない。企業や消費者に任されているのが現状だ。
宅配便量の増加が包装ゴミの急増をもたらしている。Eコマース企業にとって、包装材料を減らすことが共通認識になっているが、輸送過程で破損したり返品されたりしかねないことから、「中を三重に、外を三重に」と、念には念を入れるやり方で包装している。その結果、商品以上に包装材のほうが重くなる事態にすらなっている。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2017年2月19日