図説「琉球の過去と現在」(35枚)

図説「琉球の過去と現在」(35枚)。 1372年、明王朝の太祖・朱元璋が中山王・察度に詔勅を発布。北山、中山、南山の三国が明政府に朝貢し、琉球は明王朝の藩属となる…

タグ: 明王朝 太祖 朱元璋 琉球

発信時間: 2010-10-29 13:11:05 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

後琉球王国時代

昔の琉球人の婚礼

1879年、日本と中国が琉球問題についての交渉を開始。中国側は琉球諸島を3分割し、日本に近い奄美大島を日本の領土、琉球本島及び付近の島々を独立した琉球王国とし、南部の先島諸島を中国の領土とする案を提示。日本側は琉球を2分割し、琉球本島及びその北方の島々を日本の領土とし、南部の先島諸島を中国の領土とすることを提案。(交渉では魚釣島の帰属については触れなかった)。

1880年9月、中国側は交渉の最後に妥協して、「分島・改約案」に署名。日本が提案する方法で琉球を二分するが、清朝皇帝はこの不平等条約への同意を拒み、中国側代表に日本との交渉の継続を指示。その後、日本側が去ったため、交渉は決裂。

1882年、天津領事・竹添進一郎が清政府と琉球問題の交渉を再開するが合意には至らず、琉球問題はそのまま日清戦争まで持ち越される。

1894年‐1895年、日清戦争の後、敗戦国となった中国は台湾、澎湖諸島を割譲し、琉球諸島問題については発言権などなかった。以降、琉球諸島が一つの国家であり、中国の藩属国である事実は忘れ去られる。

1898年、日本は琉球人に兵役を強制。

1901年、最後の琉球国王・尚泰が死去。

1916年、全沖縄教師大会は沖縄の教師に、学校で琉球語を使用した生徒を侮辱的な方法で罰するよう要求。

     1   2   3   4   5   6   7    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。