ホーム>>政治
論評:朝鮮の核保有で日本が核の道を歩む可能性
発信時間: 2009-06-04 | チャイナネット

 

朝鮮の核実験後、日本のメディアや一部政治家は「核を持って核を制する」考えを示した。日本が核保有国へと踏み出す可能性はどれくらいあるのだろうか。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。(文:中国社会科学院美国研究所、樊吉社・副研究員)

06年10月に朝鮮が最初の核実験を行って以降、実際に日本では防衛省が自国が核攻撃を受ける情況を検討し始めたほか、米国の「核の傘」は今後もつなぎとめられるのかとの疑問の声も上がり始めている。しかも日本の核利用能力は世界トップレベルだ。日本が核兵器の開発を選択した場合、その技術力と資金力を疑う声は少数だ。

だが、理論上日本に核兵器開発能力があることは、日本が近いうちに「核の選択」をすることを意味するものではない。日本の核の選択は国内外双方の要因から影響を受ける。

第1に、国内要因。近年日本国内では核の選択に関する議論を避けない風潮になっているようだが、国民が核兵器の開発を受容するレベルにはなお限界がある。核兵器の開発には、法律や非核三原則による制約もある。核兵器の開発を選択する場合、国内法の改正が必要だ。また、日本が核兵器を開発した場合、核燃料供給国は必然的に供給を停止するため、日本経済は深刻な影響を被る。

第2に、国際要因。日本は「核兵器不拡散条約」の締約国であり、民間用原子力事業は、国際原子力機関(IAEA)の全面的な監督を受ける。日本また、追加議定書にも調印しており、こうした条約が、日本が秘密裏に核兵器を開発することを不可能にしている。日本が核兵器の開発を決意した場合、関連条約からの脱退が必要だ。長年かけて積み上げてきたこれらの国際政治資産を、日本が簡単に放棄することはあり得ない。また、核兵器を開発した後の地域の反応も日本に利するとは限らない。

第3は、2国間要因。冷戦時から現在まで、米国は一貫して日本に核の傘を提供し続けてきた。これは日本の核開発を阻止する重要な要因でもあった。同盟関係に重大な変化が生じない限り、米国の「核の傘」を信頼し続ける限り、日本が簡単に核兵器開発の道を歩むことはあり得ない。日本が核兵器を開発した場合の計り知れない影響を考えれば、米国もこれを極力阻止するだろう。

現在の敵対的な日朝関係、朝鮮核危機の不確定な行方が、安全保障環境に対する日本の判断に与える影響は計り知れない。朝鮮が自国のために核兵器を保有すると日本がはっきりと認識した場合、核の選択に影響する国内要因と国際要因は二の次へと後退し、安全保障環境への極度の憂慮が核の道を歩む決意を触発するだろう。

総じて言えば、朝鮮の2回目の核実験は、日本国内の核保有論を著しく促すものだ。日本にしてみれば、朝鮮の核問題は、現在の懸案状態では、日本が「核を求める」重要な駆動力とはまだならない。米国は核実験後、日韓の安全を保障する約束を繰り返し再確認している。ひとたび朝鮮の核保有が変更不能な事実となれば、米国が提供する「核の傘」の信頼性も議論の対象となる。その時になっても日本が「非核三原則」を堅持できるか否かには、大きな疑問符がつく。

「人民網日本語版」2009年6月4日

  関連記事

· 安保理議長、朝鮮の6カ国協議復帰を希望

· 外交部記者会見 朝鮮核問題、チベット問題、中日経済ハイレベル対話について

· 米国、朝鮮にミサイル発射自制を要求

· 安保理、対朝鮮決議案で未だ一致せず

· 日本:朝鮮に対して先に敵対行動をとることはない

  同コラムの最新記事

· 専門家:朝鮮の核保有で日本が核の道を歩む可能性

· 温総理、マレーシアのナジブ首相と会談

· 元料理人「金正日の第3子は父と性格が似ている」

· 18カ国の海上連絡官 中国の海上警察と交流

· 中国、宇宙の平和利用を主張