乙未事変(閔妃暗殺事件):日本公使による事件隠蔽

乙未事変(閔妃暗殺事件):日本公使による事件隠蔽。 1895年10月8日、閔妃(韓国や中国では「明成皇后」と呼ばれている。李氏朝鮮王国第26代皇帝高宗の妃)殺害を企てた三浦梧楼公使は、事件発生後、本国外務省との通信手段を断ち、暗殺事件を隠蔽しようとした…

タグ: 乙未 事変 閔妃 暗殺 日本 公使

発信時間: 2010-10-14 13:47:14 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

韓国の大手通信社「聯合ニュース」が10月8日に伝えた内容を以下に紹介する。

韓国国際研究院の崔書勉(チェ・ソミョン)院長は先日、当時、ソウルの日本大使館に勤務していた内田定槌(明治~大正期の外交官)領事が綴った回顧録を公開した。内田定槌の回顧録によると、1895年10月8日、閔妃(韓国や中国では「明成皇后」と呼ばれている。李氏朝鮮王国第26代皇帝高宗の妃)殺害を企てた三浦梧楼公使は、事件発生後、本国外務省との通信手段を断ち、暗殺事件を隠蔽しようとしたことが記されている。

内田定槌は1889年外務省に入省、1893年から漢城(現ソウル市)の日本大使館領事に着任した。任期中、閔妃(明成皇后)暗殺事件があり、事件の詳細をよく知る人物とされている。晩年の1939年、外務省の求めに応じ回顧録を作成している。回顧録によると、「1895年10月8日早朝、(中略)公使(三浦梧楼在朝鮮国特命全権公使)は床の間に不動明王の像を飾って、灯明を上げて拝んでいる。そこで私が『大変な騒ぎになりましたね』と言うと、公使は『いやこれで朝鮮もようやく日本のものになった。もう安心だ』と言う。それで私は『(中略)日本人が血刀を提げて白昼公然と京の街を歩いているのを、朝鮮人はもとより、外国人も見たに違いないから、日本人がこの事変に関係ないことを隠すことはできません。(後略)それについて、どういう方法を講じたらいいでしょう』と言ったが、公使は『俺も今はそれを考えているのだ』と言われた」ことが記されている。

回顧録には、「(前略)それからどうしたらいいか考えがつかない。外務省へ知らせようと思っても電信は公使の命令で差し止められてしまっている。公使館以外のものは、一切の電報を打つことを差し止められてしまったので、私も無論電信を出すことは出来ない。(中略)後で聞けば、『昨夜、王城(皇居)に事変あり、王妃の行方が不明』と言う電報を公使館から外務省へ送ったそうだが(後略)」と記されている。このあたりから、三浦梧楼が外務省に虚偽の報告を行ったことが証明できる。

1   2    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。