現在世界とアジア太平洋地域の情勢には複雑で深い変化が生じ、中国の近隣外交戦略は新たなチャンスと試練に直面している。中国は一貫して「近隣国に善意で接し、近隣国をパートナーとする」外交方針を堅持し、隣国と共に平和・安定、平等・相互信頼、協力・共栄の地域環境を築くべく努力している。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
こうした背景の下、より良く中国と隣国との関係を発展させ、摩擦や溝を適切に処理するにはどうすべきか。地域の国々が政治的相互信頼を強化し、共通利益を拡大し、交流や協力を強化するにはどうすべきか。関係国の専門家に聞いてみた。
■日本:山本吉宣・東京大学名誉教授
中国は北ではユーラシアの多くの国々と上海協力機構を創設し、南では東南アジア諸国連合(ASEAN)と効果的な調整を行い、東では韓日と実情に即した外交を繰り広げている。全般的に言って、中国経済が安定した成長を維持していることは、周辺国および全世界にプラスかつ重要な影響をもたらしている。歴史的観点に立つと、中国はロシアおよび中央アジア諸国と割合うまく領土問題を解決した。東南アジアの一部の国とはまだ領土、領海係争を抱えるが、相互協力によっていくつかの進展を得ている。東アジアでは、日本との間にまだ歴史問題を抱えるが、両国は基本的に未来志向の日中関係の構築に尽力し、これを前提に歴史問題を建設的に解決しようとしている。
■ロシア:オストロフスキー・ロシア科学アカデミー極東研究所副所長
中国と日本、韓国、ロシア、インド、ASEAN諸国などとの貿易の急速な成長は、こうした隣国にとって経済成長の主たる原動力となっている。多くの隣国にとって中国との関係発展は国内の経済問題の解決だけでなく、政治問題の解決にも寄与している。中露、中日、中印間の経済・貿易関係の発展は政治関係の改善に役立っている。例えば中国とインドは経済・貿易関係の発展に伴い、領土紛争について交渉を通じて平和的に解決することの重要性を一段と意識するようになっている。