20年で187倍 茅台酒価格で垣間見る中国人の贅沢品消費指向

20年で187倍 茅台酒価格で垣間見る中国人の贅沢品消費指向。

タグ: 中国 消費 物価 茅台酒 価格

発信時間: 2011-01-13 17:59:35 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

▽茅台酒は消費の歪みを反映

経済評論家の葉檀氏は、「茅台酒の価格がますます上昇することは、中国の消費経済の歪みと、ぜいたく品の供給が公務化する現象を反映している。茅台酒の価格がいくら上昇しても供給が需要に追いつかないのは、価格に鈍感な消費者層が茅台酒をステータスシンボルとして扱い、消費を超えた楽しみを得ているからだ」との見方を示す。

中国はぜいたく品の消費大国であり、ぜいたく品と一般消費材の市場価格は大きく違う。ステータスシンボルとみなされた消費材は、国内で必ず大流行する。葉檀氏は、「茅台酒であれ小熊猫タバコであれ、飲む人は買わず、買う人は飲まない。吸う人は買わず、買う人は吸わない。中国のハイエンド消費材は価格に鈍感な人々のステータスシンボルとなり、ぜいたく品とハイエンド資産というレッテルをつけられ、高く上っていくのだ」と述べる。

「人民網日本語版」2011年1月13日

 

     1   2   3   4  


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。