家電メーカー、価格競争に頼ってばかりではだめ

家電メーカー、価格競争に頼ってばかりではだめ。

タグ: 家電メーカー

発信時間: 2012-12-07 17:06:42 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

成熟した市場の成熟した企業は、価格競争だけに縛られることはないし、価格が企業間競争の唯一に手段になることもない。「新京報」が伝えた。

1990年代以降、家電メーカーの間で価格競争が頻繁に行われるようになり、白熱化したり血なまぐさい様相を呈したりすることもあれば、家電業界全体が赤字に陥る危機に直面したこともあった。

事態は沈静化し、大規模な価格闘争は起きていないが、家電産業は「薄利の時代」に入ってしまった。「証券日報」が伝えたところによると、現在、大手家電メーカーのテレビや冷蔵庫の粗利益率は15-20%ほどにとどまり、ブランドの付加価値が高いメーカーでも20%から30%にとどまる。家電産業全体の粗利益率は24.95%で、ほとんどのメーカーは業界全体の平均を下回るという。

1   2   3    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。