仕事で日本に長期滞在していた頃には、日本の著名自動車メーカーの人たちともお付き合いがあり、ときどき取材や見学にも行っていた。自動車工学については全くのシロウトであるが、中国が自動車先進国のようなよいクルマを作るようになるには、まだかなりの道のりがある、と感じていた。しかし、中国の自動車メーカーや、そこで働いている人たちにとってはこれは夢であり、どうしても現実にしたいことは確かだった。
その間、書店で売られている日本の主な自動車メーカーの社史や、アメリカやヨーロッパに追いつくための努力などについていろいろ勉強した。日本の自動車メーカーは、ボディやシャシーの設計ばかりでなく、ランプその他の設計にもかなり頭を使い、またクルマのデザインの研究のために外国にデザインセンターを設け、また、外国の道路事情の研究にも力を入れていることが分かった。こうしたなが年の努力の結果、日本も世界じゅうでかなりのマーケット・シェアを占めるクルマが作れるようになったわけだ。ローマは一日にしてならずという言葉があるが、良いクルマを作ることも、なが年の努力、模索が必要なわけだ。
中国の自動車も、自動車先進国のお客さんたちに喜んで買ってもらえるようになるには、まだかなりの道のりがあることも確かだ。自分の子供でさえ、クルマを買う場合は必ず外国のクルマか、合弁で生産されたクルマを買っているのだから、このカベを切り崩すのは並大抵のことではない。