中国の自動車の生産・販売は4月、いずれも減少傾向を示した。だが中国の自動車市場の未来に対する業界内の見方はまだ非常に楽観的だ。
5月15日の「2017中国自動車フォーラム」では、中国自動車工業協会の常務副会長の董揚氏が、「中国の自動車生産台数はまだ2倍近くに増え、年間5000万台規模に達する可能性がある。国内販売で4000万台、国外販売で1000万台だ」との大胆な予測を示した。この発言はすぐに、同日の自動車圏の最大の注目点となった。
昨年は、排気量1.6L以下の車両購置税(自動車取得税)の半減政策がまもなく終わるとの刺激の下、中国の自動車市場は再び13.7%の高度成長を迎え、生産・販売台数はそれぞれ2811万9千台と2802万8千台に達した。多くの人びとはこの実績から、今年の中国の自動車市場は3000万台の生産・販売規模を実現する見込みが高いと考えた。だが予想に反して、4カ月を過ぎただけの時点で、2ケタの高度成長はマイナス成長に転じた。中国自動車市場の急落で、多くの人びとは、未来に対する見通しを再び慎重なものへと切り替えていた。
こうした背景の下、董揚氏の5000万台という予想は、議論の的となった。海外で1000万台を販売するほか、董揚氏は、国内の自動車市場が4000万台の年間生産・販売規模に達するものと考えてる。この数字は、米国と日本、欧州の3地の自動車市場の年間生産・販売の総和を超えている。人びとは、中国の自動車市場が4000万台の規模に成長する余地はどこにあるのかと疑問を持った。
これまでよく言われて来たのは、中西部地区と広大な四線・五線都市が中国の自動車市場の未来の成長の主要な原動力となるという説だ。この説は、今考えればある程度説得力がある。1000人当たりの自動車保有台数を見ると、中国では2016年、140台にすぎない。米国のこの数字は800台、日本は600台にのぼる。中国の1000人当たりの自動車保有台数は米国や日本などの先進国のデータと大きな差があるだけでなく、マレーシアやメキシコなどの発展途上国と比べても2分の1に満たない。この指標から見ると、中国の自動車の発展の余地は確かに小さくない。