新たな価値を創造する情報化社会

新たな価値を創造する情報化社会。

タグ: G20 

発信時間: 2017-07-07 09:37:52 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

文=日中経済協会調査部長 高見澤学

7月7、8日の二日間にわたり、ドイツ北部のハンブルグで主要20カ国・地域(G20)首脳会議が開催される。開催が近付くに従い、日本でも今次首脳会議のテーマについて、自由貿易の推進や地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」が主な議題になるとの報道がなされている。とはいえ、それにしてもいま一つ盛り上がりに欠ける気がするのはなぜだろうか。

今年3月にドイツのバーデン・バーデンで開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議では、世界経済安定と貿易・投資促進のための財政・金融政策に議論が集中した。当然と言えば当然なのだが、昨年からのブレグジットや米国トランプ政権の誕生等、アンチグローバリズムや保護貿易主義の台頭によって明らかに先進諸国の足並みが乱れてきており、これまで以上に問題が複雑化している現実に対処しなければならない。

昨年9月に中国杭州で開催されたG20以降の世界情勢の流れをみれば、今回のG20首脳会議でも議論の中心は前述した日本の報道にあったようなテーマで、米国トランプ政権の政策転換に楔を打ち込むことになるものと推察される。こうしたテーマは一見すると経済問題のように思えるが、実際には多分に政治的な色彩が強く感じられるものであることも否定できない。今回G20の一連の会議がドイツで行われていることをよくよく考えてみれば、純粋な意味での経済問題に対する議論がなされてもよいのではないだろうか。日中両国に限らず、今世界全体が直面している大きな潮流として、グローバル化とともに「第四次産業革命」と言われる情報化社会への対応が求められている中で、主要国のリーダーが集まるG20の場で具体的な対応を議論する価値は十分にある。

そもそもドイツは第四次産業革命につながる「Industry 4.0」のコンセプトを、早くも2011年に提示した国である。インターネット等の通信ネットワークを活用して工場内外のモノやサービスとつなげて、新たな価値やビジネスモデルを創出するというものである。中国は、これにならい2015年に「中国製造2025」や「インターネット+」といった新たな戦略を発表し、中国を「製造大国」から「製造強国」へと進化させる具体的な方策を示した。これには、中国が世界第2位の経済大国になったにもかかわらず、中国の製造業のレベルが依然として先進諸国と比べ差がある現実を踏まえ、情報・通信技術(ICT)の発展によって、いろいろな可能性が広まっていることが時代背景にあるわけで、中国が目指す発展方式の転換や産業のレベルアップへの格好の好機として捉えることができるからだろう。

1   2   3    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。