なぜ中国を選ぶのか?そこに変革があるから

なぜ中国を選ぶのか?そこに変革があるから。

タグ:中国 一帯一路 

発信時間:2018-02-07 13:03:06 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 5日付アイルランド紙は、「なぜ中国を選ぶのか? 世界の巨人が変革を重視するなか、ノーと言えるか」と題した記事を掲載した。要旨は下記の通り。

 

 「中国は広く、わが国から遠く離れており、しかも汚染の問題がある。彼らは大都市で暮らしている。彼らは私たちが使う科学技術製品、クリスマスの飾りを製造する」中国に関する観点を聞かれると、アイルランドはこのステレオタイプなイメージを拭い去れない。アイルランド人はまだまだ中国のことを認識し、理解していない。アイルランド人はまだ中国人を華僑としてしか認識していないのかもしれないが、この状況には変化が生じている。

 

 筆者が友人に上海まで働きに行くと言うと、彼らは驚くほど同じ反応を示した。筆者の父はさらに、ある男がベルリンの女性と厄介なことになり、東に向かう帆船に乗り逃げていった民謡で例えたほどだ。1カ月後、私は上海でオンライン教育企業の同僚と昼食を取った。企業のCEOも私に、なぜ中国に来たのかという同じ質問をした。

 

 その後の3年間で、筆者は非凡な変化により激震する社会と、変化が日常生活、経済の基盤、さらには人々の道徳に及ぼす影響を目の当たりにした。中国はもはや世界の工場ではなく、サービス業の巨人になろうとしていた。筆者は英語のオンライングローバルサービスを提供する企業に就職したが、これは決して偶然ではない。中国政府は「一帯一路」イニシアチブ(政府主導で栄華を極める巨大なインフラ整備のイメージがある)を推進しているが、今や中国の産業のうち4分の3以上が民間企業に占められている。中国の大都市は製造業からのシフトを目指している。徐々に拡大する中産階級は良好な教育を受けた消費者を生んでいる。彼らは英語学習、海外留学、旅行など多くの願いを持っている。前世代の願いとの差については、どのように形容しても誇張にはならない。 


 中国のGDP成長率の低下が、世界各地に直接的な影響を及ぼすことは間違いない。例のベルリンの民謡で、男は最終的に説得されて引き返す。より力強く博学な中国の人々は、今後大きな利益を手にするだろう。彼らの豊かな生活を維持するためには、創意の源泉が必要になる。あるいは外部の世界との、より柔軟かつスムーズでこなれた関係も必要かもしれない。彼らは願いを叶える十分に強い意志を持つが、これは私が中国を訪れた理由の一つだ。


 「中国網日本語版(チャイナネット)」2018年2月7日


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで