世界的に権威ある英『The Banker』誌は2日、2018年の「世界銀行ランキング トップ1000」を発表した。中国4大銀行が初めてトップ4を独占した。
トップ4は、中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行の順。
2017年と比べると、トップ10の顔ぶれに変化はなく、中国(4行)、米国(4行)、英国(1行)、日本(1行)の4カ国に集中した。
中国銀行国際金融研究所の原暁恵氏は「今年のランキングの最大の変化は、トップ4がいずれも中国の銀行になったことだ。昨年のトップ4は、JPモルガン以外の3行が中国の銀行だった。中国銀行は順位を1つ、中国農業銀行は2つ上げ、これに伴い米国系銀行の順位が落ちた。中国の銀行業は中核的自己資本総額、資産総額、税引前利益総額で3年連続でユーロ圏と米国を上回り、各国・地域の首位になっている」と指摘した。
ランキングを見ると、世界の銀行業は7年間で初めて2桁台の収益・資本成長を迎えた。世界トップ1000行を見ると、2017年の税引前利益は前年比15.57%増の計1兆1000億ドルとなった。長期的にマイナス金利政策を実施している日本の銀行業の利益増加率も7.6%に上がった。
また世界トップ1000行の2017年の中核的自己資本総額は11.67%増の8兆2000億ドルで、中南米と西インド諸島を除く世界のすべての地区の成長率が2桁台となった。利益と中核的自己資本総額の増加率が平均で2桁台を突破したのは2010年以降としては今回が初であり、世界の銀行業が力強い回復の流れを示していることが分かる。
銀行業の雇用には二極化が見られる。一部の中小銀行は職員数を増やし続け、急拡大しようとしている。その一方で多くの大手銀行は職員数をスリム化し、効果的な成長と持続可能な発展を実現している。中国の大手銀行と中小銀行の差はより顕著だ。建設銀行は2017年に職員を1万人削減し、華夏銀行、興業銀行、浦発銀行は職員の新規雇用数で世界トップ10入りしている。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2018年7月3日