「レンタルライフ」時代到来?若者の7割が買わずにレンタル

「レンタルライフ」時代到来?若者の7割が買わずにレンタル。

タグ:中国消費

発信時間:2018-11-15 11:47:57 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国青年新聞社社会調査センターと問巻網はこのほど、18歳から35歳の若者1956人を対象とした調査を共同で実施した。これによると、調査対象となった若者の70.9%は、「買わずにレンタルするという消費スタイルを経験したことがある」と答え、「物品がモデルチェンジするサイクルは非常に短いため、レンタルによって最新のトレンドを随時体験することができる」と考える人が57.4%を占めた。購入せずにレンタルするという若者のライフスタイルをより便利にするため、「個人の信用構築をより強化すべき」と提案する若者は59.8%に達し、「個人情報保護のために情報セキュリティをより強化すべき」とした人は58.0%に上った。中国青年報が伝えた。

調査対象となった若者を居住地別でみると、一線都市は29.2%、二線都市は45.5%、三・四線都市は21.7%、城鎮・県城(県政府所在地)は2.9%、農村は0.6%だった。

〇若者がレンタルする頻度が最も高いのは、「交通ツール」と「電子製品」

深センで働く張淼さん(仮名)は、仕事の関係で、毎年数回は、ビジネスディナーに出席しなければならず、そのたびに服やアクセサリーを準備しなければならない。「ひと揃え購入すると、総額は決して安くない。こうした服やアクセサリーは、年に数回程度しか着用しないので、購入するのは無駄だし、ファッションの流行は1年ごとに変わる。今年の流行りものも来年には流行遅れになってしまう。だから、私はレンタルという方法を選んでいる」と張さん。

調査対象となった若者の70.9%は、「買わずにレンタルするという消費スタイルを経験したことがある」と答えた。レンタルの対象となる物品は、「電気自動車や自動車など交通ツール(41.4%)」が最も多く、「電子・デジタル製品(37.1%)」が続いた。このほか、「洋服・靴・バッグ(25.1%)」、「書籍・雑誌(19.3%)」、「アクセサリー・装飾品(18.3%)」、「電気器具(16.2%)」、「スポーツ用品(12.1%)」、「事務用品(11.0%)」、楽器(9.6%)」、「おもちゃ(7.0%)」など。

1  2  3  >  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで