中国賃貸住宅奨励政策の試行が18都市に拡大、各地が新たな調整策を発表へ

中国賃貸住宅奨励政策の試行が18都市に拡大、各地が新たな調整策を発表へ。

タグ:中国不動産

発信時間:2019-01-27 11:12:45 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 自然資源部、住房・城郷建設部は印刷配布した「福州など5都市の集団建設用地を利用した賃貸住宅の建設の試行・実施案の意見に関する書簡」の中で、福州、南昌、青島、海口、貴陽の5都市の集団建設用地を利用した賃貸住宅の建設の試行・実施案を原則的に承認した。国土資源部と住房・城郷建設部は2017年に「集団建設用地を利用した賃貸住宅の建設の試行案」を印刷配布し、北京、上海、瀋陽、南京など13都市で集団建設用地を利用した賃貸住宅の建設の試行を展開していた。


 中国国際経済交流センター経済研究部の劉向東副研究員は昨日、証券日報のインタビューに応じた際に「現状を見ると、『租售並挙』制度は賃貸市場の規範的発展に制度的基礎を提供している。また賃貸市場の規範化に伴い、賃貸市場の乱れも解消される。家賃を一方的に引き上げる状況が減少する」と述べた。


 地方「両会」も次々と開幕し、賃貸市場の育成・発展が各地の不動産調整策のキーワードになっている。例えば北京市は政府活動報告の中で、住宅賃貸市場をさらに規範的に管理する政策措置を打ち出し、住宅賃貸市場の安定を促進するとした。福建省は政府活動報告の中で、「租購並挙」を堅持し、バラック区の改築を推進し、財産権共有住宅・賃貸住宅の建設を強化し、住宅賃貸市場を育成するとした。他にも江蘇省、天津市などの各省・直轄市も、2019年に長期賃貸住宅の供給を拡大し、「租購並挙」を堅持し、住宅賃貸市場の育成と発展に力を入れるとした。専門家は、これは将来的に各地が調整の新たな政策を打ち出すことを意味すると判断した。


 上海易居研究院シンクタンク研究センターの厳躍進総監は、証券日報のインタビューに応じた際に、「租售並挙」の実施状況を見ると主に次の3つの内容を読み取れると述べた。(1)供給側が積極的に土地、特に集団建設用地と個人用地などを積極的に提供している。実際には多くの政策動向、支援内容がある。(2)需要側のサポート。現在の個人所得税から家賃を控除するといった政策。(3)分配側もしくは仲介側。主に賃貸プラットフォームの構築などで、各地が推進中だ。


 「中国網日本語版(チャイナネット)」2019年1月27日


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで