ホーム>>中日両国>>視点
個人の対日賠償請求に政治的解決を
発信時間: 2008-12-18 | チャイナネット

王選 私から見れば、この2回の法廷外での和解はとりもなおさず日本が中国から日本に強制連行された中国人労働者の問題を解決する上での中国のボトム・ラインを打診するための試みであり、ところが、この2回の和解のモデルは明らかに実行可能性はないものである。

 あなたは政治的解決案を支持しているかどうか?その理由は何か?

王選 この解決案に関して、人数が多くはない被害者の中の生存者がいずれも年を取っていることを考慮して、他の選択はなく、彼ら個人も喜んで受け入れる気持ちを表明している。これも一種の勝利である。

劉煥新 法律訴訟の困難さを考えて、十数年にわたった訴訟を通じて、みんなはすでに法律のルートを通じて日本に強制連行された中国人労働者の問題を解決することに対しさらに理性的認識をもつようになり、これまでのような幻想を抱かなくなった。

付強 「政治的解決」は当面この問題を解決する最も実効のある道である。私には次のような構想がある――いったんこのような合意に達するなら、私たちは北京の人民大会堂で新聞発表会を催し、全世界に日本政府がついに誤りを認め、被害をこうむった労働者はついに面と向かって賠償金を手にすることになったと宣言することになる。

南 この新しい政治的解決案の進展状況はどうか?困難はどこにあるのか?

劉煥新 日本の弁護士団の全面的な政治的解決の構想の提起から現在までの1年余り、めざましい前進をとげた。今年の4月に、私は日本で参議院議員数人と会見したが、彼らはいずれもこの解決案の実現を促したいと前向きに表明した。しかし、日本の国会でブレークスルーをとげようとすれば、少なくとも来年4月の日本の政局の安定後まで待たなければならない。

     1   2   3   4   5    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 「2008年の日本企業イメージ調査報告」が発表

· 金融危機、中日二国間関係の発展にチャンスを

· 09年、「暖かい春」を迎えた中日両国の「花」が咲き誇る

· 2008年を回顧④:麻生首相は福田康夫元首相の対中政策を継続

· 2008年を回顧③:日本のメディアの偏った報道は日本を傷つける