日本人ジャーナリストの特別寄稿:
2年ぶりの中国、変化の探訪(1)新都市の熱気

日本人ジャーナリストの特別寄稿:
2年ぶりの中国、変化の探訪(1)新都市の熱気。 人々の服装や表情には経済発展への確信、ゆとりがうかがえた。駅前の建物もホテルや高級マンションとおぼしきビルが林立し、地下鉄で「国貿」「大戏院」といった駅名表示の繁華街やオフィス街に行くと、高層ビルが立ち並び、中国というより、西側国家のダウンタウンの風景と何ら変らない。大通りの交差点の角に深圳開発を指示した故鄧小平副主席の巨大なパネル写真が掲げてあるのを見付けて、改めて中国を意識するといった具合だ…

タグ: 朝日新聞 ジャーナリスト 寄稿 変化 経済発展

発信時間: 2011-07-14 10:36:17 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

7月13日に発行された「日本僑報電子週刊」988号に、元朝日新聞記者杉山直隆氏の特別寄稿『2年ぶりの中国、変化の探訪』を連載しはじめた。氏は東京漢語角(中国語コーナー)にも積極的に参加されており、中国人の日本語作文コンクール応募作品の審査も担当している。日中交流への熱意と在日中国人への支援活動を取り組んでいるジャーナリストの一人である。氏の特別寄稿一回目は「新都市の熱気」をテーマに、中国深せん市での見聞を記した。全文は以下の通りである。

 

6月、1年9カ月ぶりに中国を訪れた。前回、中国を訪れたのは2010年5月の上海万博開会の9カ月前。比較的短いブランクとはいえ、この間の中国の変わりようは想像した以上に大きかった。発展が真に加速した実感といえば月並みだが、街を行く中国人の表情に自信と一種、充実感のようなものを感じた。

今回、訪れたのは、広東省の省都広州、そこから高速列車で1時間の距離にある深圳、そして2年足らず前に行った上海、さらにその上海から開通してまだ日が浅い“高鉄”、つまり「中国新幹線」に乗って揚子江南岸の新興工業都市、江蘇省鎮江、さらにその衛星都市、丹陽を訪ねた。

中国のなかでも、とくに経済発展著しい華南地区の珠江デルタ、揚子江デルタの両工業地帯を一挙に訪れたことになる。なかでも深圳は前から一度、行ってみたい都市だった。思えば30年前、新聞社にいて金融を担当していたころ、日本の大手銀行幹部から香港の隣の何もなかった寒村が経済特区に指定され、開発が始まっており、将来をにらんで日本企業としても関与しておきたいという話をよく聞かされた。一度自分の目で見てみたいと思いつつ、なかなかチャンスがなかったが、その思いが実現することになった。

近代的な深圳駅の建物と市民の様子。杉山直隆氏撮影

早朝、広州から乗った列車が午前9時前に深圳駅に到着したが、まだ時間が早いにもかかわらず駅前は大きな旅行スーツケースの車輪の音を響かせながら駅から出て行く人、これから列車に乗る人でかなり混雑していた。6月とはいえ華南らしい汗ばむ陽気で、人々の服装はTシャツ、半ズボン、女性も半そでの夏物スース、色鮮やかなブラウスに短パンという人も少なくなかった。かつての中国によく見られた、濃い青色、モスグリ-ン、灰色といった服装はほとんど目にしない。

1   2    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。