派閥政治によって決まる野田新首相の生き延びる道

派閥政治によって決まる野田新首相の生き延びる道。 建党時から第2保守党(実際には「第2自民党」)として登場した日本の民主党の推し進めるものが、自民党と少しも変わらぬ政治運営体制、すなわち派閥政治であることが再び証明された…

タグ: 日本の民主党,派閥,野田首相,小沢派勢力

発信時間: 2011-09-07 17:12:19 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

■捲土重来に着手する小沢派勢力

輿石氏は当初、野田首相の要請を故意に「遠回しに」断った。だが再三の誠実な招請に、他により良い候補者がいなければ喜んで引き受けると表明した。

小沢派にしてみれば、これは正に願ったりかなったりだ。民主党の人事と財務の大権を再び身内が掌握しさえすれば、小沢氏らの党内処罰問題をうやむやに終わらせられるのはもちろん、近い将来の小沢派勢力の捲土重来も期待できる。

実際、百戦錬磨で現在も党員資格停止中の小沢氏は、党代表選での敗北を受けて、すでに次の権力奪還工作に取り組み始めている。小沢氏は麾下の3グループ、つまり若手・中堅衆院議員からなる「一新会」、当選1回の衆議院議員からなる「北辰会」、参議院小沢派閥を1つの大グループにまとめるよう命じた。しかも自ら会長に就任し、直接指揮するつもりだ。言い換えるなら、党内で一挙手一投足が決定的な影響を及ぼす地位を確保するため、これまで目立たぬようにし、派閥ではないかのように振る舞ってきた小沢派3グループが、銅鑼や太鼓を叩き、正々堂々と党内最大派閥の旗印を掲げる準備を始めたのだ。

民主党内の各小派閥や野党は、小沢氏のこうした大きな動きを当然強く警戒しているが、この事実を受け入れるほかない。「過渡期の首相」である野田氏は特にそうだ。目下の最重要任務はまず順調に帆を上げることだからだ。

■「政経分離」を踏襲したどっちつかず外交

2009年のマニフェストを守るのか、それとも大幅に修正して自民・公明両野党との合意の実行を図り、さらには「大連立」に突き進むのか。政治、経済、エネルギー、放射性物質など速やかな解決が不可欠な、山積する難題をどう処理するのか。現在、こうした問題で野田氏の頭はいっぱいなのかもしれない。

この点から見ると、自衛隊家庭と松下政経塾の丹念な特訓の下で、野田氏の血液にはタカ派の史観と政治哲学がとうに浸透しているとはいえ、予測可能な在任期間(2012年9月の党代表選まで)に、野田氏がそれを敢えてあからさまに表に出すことはないかもしれない。

言い換えるなら、アジア隣国とのつきあいにおいて、野田氏に己を正しく知る賢さがあるのなら、余計な問題を招く政策を避け、経済ではアジア(特に中国)に頼らざるを得ないが、政治・軍事ではその反対という、鳩山・菅両内閣の「政経分離」のどっちつかず路線を踏襲するはずだ。

     1   2   3    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。