人民日報:日本には頻繁に一線を越える権利はない

人民日報:日本には頻繁に一線を越える権利はない。 政府要人である麻生氏のこうした発言は、日本国民の権利を踏みにじるものであると同時に、世界反ファシズム戦争の勝利の成果に対する公然たる否定であり、戦後国際秩序に対する挑発である…

タグ: 麻生 ナチス ファシズム 戦争

発信時間: 2013-08-02 13:59:55 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

安倍氏は右傾ナショナリズム思想傾向を大々的にはやし立て、各種資源を動員して日本の「復権」を実現することを主張している。安倍政権は、戦略態勢としては拡張性と進攻性を見せ、「価値観外交」の推進に力を入れている。具体的な外交手段としては経済援助頼みを変え、軍事的手段、政治的手段を積極的に拡充して国家戦略に資するようにすることを主張している。協力と発展を積極的に追求しているアジアが、時代の潮流に逆行する日本の動きについて見て見ぬふりをすることはあり得ない。

麻生氏の「ナチス式憲法改正」発言は、直ちに日本の国内世論と国際社会から激しく非難された。アジア近隣諸国さらには国際社会全体が日本の進んでいる方向に強い警戒を抱き続けている。歴史と現実を無視し、幻想に溺れ、ほしいままに騒ぎを起こすようでは、日本は「アジアの日本化」という迷夢を実現できないだけでなく、協力という大きな潮流に融け込み、自らの発展を実現するチャンスもさらに失うことになる。

※人民日報鍾声国際論評

「警世の鐘の音」という意味が込められた人民日報の国際論評。「鍾声」という筆名での国際論評は2008年11月に登場し、大きな影響力を持つにいたった。人民日報国際部の「国紀平」に続く新たな署名論評であり、国際問題や中国に関わる問題について中国の立場と主張を正面から明らかにすることを重点に、速やかに反応する、鋭く鮮明なスタイルで、「国紀平」の重大な題材、踏み込んだ批評・分析と相互補完をなす。

「鍾声」という筆名を選んだのは、国際部の記者と編集者が重要な国際問題や中国に関わる問題について中国自身の声を発することを望んでいるからだ。近年、中国の国際的地位の高まりに伴い、中国に関わる国際問題が増加し、中国に対する国際社会の期待も高まっている。中国の権威あるメディアとして、人民日報には重要な国際問題や中国に関わる問題について自らの見解を発表すると同時に、事実と異なる国際社会の批判に対して反論する義務がある。

「鍾声」記事の執筆者は人民日報国際部の編集者と記者であり、各記事ともにスタッフ複数による話し合いと修正を経ているため、集団の知恵の結晶である。(編集NA)

「人民網日本語版」2013年8月2日

 

     1   2  


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。