共同通信社は、ウィスラー氏の上述した意思表示は、中国の海洋活動の活発化、中国海警船の釣魚島12カイリ内の巡航の常態化を受けたものである可能性があると分析した。米国政府は多くの公式の場で、釣魚島問題についてどちらかに肩入れすることはないと表明しているが、何度も米日安保条約を持ち出し釣魚島に介入しようとしている。
日本の華字紙・中文導報は、「成長・台頭の中国、成長の原動力の中国、一衣帯水の中国、友好的交流の中国、その日本に対する意義はいかに形容しても誇張にはならない。歴史と未来は正と負の両面から、これを証明している。現在の安倍政権は歯を食いしばり釣魚島を巡る駆け引きを続けているが、実際には時局を理解し状況を判断し、進退の仕方を心得て、善意を示すと同時にいかに落とし所を模索し、相手国と自国に余地を残しておくかが重要だ」と指摘した。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2013年9月22日