「中国の我が国周辺海空域における活動の急速な拡大や北朝鮮のミサイル発射など、我が国周辺の安全保障環境は一層厳しさを増している」日本防衛省はこのほど2014年度概算要求の概要を発表し、同概要を発表することとなった「背景」について、目立つ位置で説明を加えた。同概要は、日本の南西海域の警戒・監視を強化し、空自警戒航空隊を改編し、第2飛行警戒監視隊を創設するとした。また無人偵察ヘリ、AAV7RAM/RS水陸両用車などの装備を導入し、南西諸島の防御を整えるとし、矛先を中国に向けた。
2013年度と比べ、60ページにも渡る今年の同概要には、かつてなかった内容が盛り込まれた。ゆえに中国に対する意図をはっきりと読み取ることができる。南西海域の警戒・監視能力に関する項目の中で、同概要はまず日本の早期警戒能力を強化するとした。防衛省は新型早期警戒機の導入の可能性について検討し、2014年に関連装備の調達作業を推進する。また既存のE-767早期警戒機の能力を強化するため、中央計算装置および電子戦支援装置を取り換える。
同概要は、日本の警戒・監視体制を整えるため、防衛省は既存の警戒航空隊を改編し、現在の三沢基地・浜松基地を3つの基地に拡大し、追加される那覇基地をE-2C早期警戒機の第2飛行警戒監視隊の基地とすると強調した。また13億円を拠出し、那覇基地に必要なインフラ整備を進めることになる。