中国の防空識別圏の設定に対する日本の反応、そしていわゆる「中間線」に関する主張は、日本が年初に喧伝した中国海軍の「火器管制レーダー照射」と同じ道理に基づくものだ。中国軍事専門家の張軍社氏は環球時報の記者に対して、「日本政府が揉め事を起こすのには、二つの狙いがある。一つ目は米国の同情を得て、米国を巻き込み、虎の皮をかぶることだ。二つ目は憲法改正、軍拡、集団的自衛権の行使の口実を作り、米国の日本に対する政治・軍事的な制限の緩和を促すことだ」と指摘した。
中日の「中間線」、釣魚島(日本名・尖閣諸島)、防空識別圏などの問題における対立の背後には、常に米国の姿が見え隠れしている。拓殖大学政経学部教授の朱炎氏は環球時報の取材に応じた際に、「米国は常に日本を抑制してきた。米国は平和憲法を制定し、日本に軍隊を駐留させた。日本が独立を実現するためには、上述した制限を突破しなければならない」と語った。日本は米国を怒らせることができず、外交面で米国の抑制から逃れられない。ゆえに日本は外交面で、少なくとも中国の抑制を受けないと示すことしかできない。
日中関係(ママ)の改善促進に取り組んできた東京在住の佐々木氏も、「中日の対立は、米国が意図的に引き起こしたものだ。米国は日本と中国が近寄りすぎることを望んでいない。数年前に中国の漁船が釣魚島海域に入ったとしても何の問題にもならなかったが、米国の高官は親米派の国土資源省の関係者に電話をかけた。これにより日本が積極的になり、中国の漁民を追い払うようになった」と指摘した。