重慶大爆撃裁判 第1回人証調べで原告が証言

重慶大爆撃裁判 第1回人証調べで原告が証言。 第二次世界大戦中の1938年から43年にかけて、旧日本軍は当時の中国の首都・重慶やその周辺地域に対して断続的に無差別爆撃を実施。直接死者だけで約3万人、間接死傷者が約6600人に上った…

タグ: 重慶大爆撃裁判

発信時間: 2014-04-19 10:19:51 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

謝罪と賠償を強く要求

2006年、中日両国の弁護士や民間団体が、日本政府に謝罪と賠償を求める「重慶大爆撃賠償請求訴訟」を起こし、これまでに行われた25回の裁判で、多くの被害者が法廷で証言した。16日に行われた裁判では、北京大学の徐勇・教授が資料や研究の結論を提出したほか、粟さんと同じく原告の羅淑琴さん(68)が、原告188人を代表して被害状況を証言した。同意見陳述は、5回行われる計画の人証調べの1回目。今後6月30日までに、残りの4回が行われ、日本の研究者3人を含む12人が法廷で証言する。その後、8月に法廷弁論が行われ、第一審の判決が今年の年末までに下される予定だ。

「被害者の証言を聞く」で、羅さんは涙を流しながら、母親の羅富易さんが1941年7月28日の爆撃で負傷し、右足の膝から下を失ったこと、さらにお腹の中にいた赤ちゃんも流産してしまったことを訴えた。そして、母親が不自由な右足を引きずりながら、人の何倍もの努力を払って体力仕事をし、家族を養ったことを語り、「日本の軍国主義が中国侵略戦争を起こし、母親や家族に悲痛な苦しみをもたらした。日本政府からの謝罪と賠償を強く求める」と訴えた。

同集会に参加したジャーナリスト・軍事評論家の前田哲男氏も「同裁判の判決がまだ出ていないため、多くの日本人が旧日本軍が重慶で犯した重罪を知らない。旧日本軍は当時、重慶やその周辺地域に対して爆撃を行い、重慶だけでも2万人以上が犠牲になった。今回の意見陳述が始まったことで、同裁判は新たな段階に入った」との見方を示した。

     1   2   3   4    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。