重慶大爆撃裁判 第1回人証調べで原告が証言

重慶大爆撃裁判 第1回人証調べで原告が証言。 第二次世界大戦中の1938年から43年にかけて、旧日本軍は当時の中国の首都・重慶やその周辺地域に対して断続的に無差別爆撃を実施。直接死者だけで約3万人、間接死傷者が約6600人に上った…

タグ: 重慶大爆撃裁判

発信時間: 2014-04-19 10:19:51 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本にもある関係資料が法廷に出されるか

同裁判で原告側の弁護を務める、重慶の林剛弁護士は、「重慶爆撃の資料は中国にも日本にもあり、これらの資料が法廷に出され、歴史の真相が認められることが望まれる。原告や弁護士は17日、外務省を訪問し、日本政府の謝罪と賠償を求めた。同集会に日本の国会議員も招いたのは、良識ある国会議員が日本政府が戦争遺留問題を解決するよう促してくれることを望んでいるから。道は険しいとしても、引き続き努力しなければならず、訴訟を通して、多くの人に旧日本軍が第二次世界大戦中に重慶市民に対して犯した罪を知ってもらいたい。命ある限り、賠償請求は行われ続ける」との見方を示す。

同裁判で原告側の弁護を務める、日本の一瀬敬一郎弁護士は取材に対して、「今回、15人が法廷で証言することには大きな意義がある。ほとんどの日本人、裁判所が『重慶大爆撃』の規模の大きさを知らない。今回の証言で、裁判所に事実を明確に認識してもらうことができる。そのような意味では、非常に意義ある新たな段階に入ったと言える。同裁判により、日本政府を真摯に歴史と向き合わせるという目的を果たせると信じている。しかし、すぐにそれが実現するわけではなく、その過程は厳しいものになるだろう。最終的に勝利するためには、日本の国民が政府に圧力をかけられるかにかかっている」と指摘した。

「なぜ原告側の弁護を務めているのか?」との質問に、一瀬弁護士は、「これは平和と関係のある問題。日本政府と裁判所が間違いを認め、正しく処理するかは、中国の被害者に対する戦争責任。これは日本の政治の基礎にもかかわり、これらの問題をうやむやにし続けることはできない。今後、どんな困難に直面しようと、努力し続ける」と答えた。

     1   2   3   4    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。