日本鹿児島県南九州市が、「神風特攻隊」記憶遺産登録申請で新たな動きを見せた。南九州市の市長は13日に「登録申請チーム」を率いて、日本外国特派員協会で記者会見し、機運を高めた。中国新聞網が伝えた。
この広く批判・疑問視されている「アイデア」は、昨年の登録申請失敗後も「進行中」だ。南九州市の「世界記憶遺産推進室」の関係者は同日の記者会見で、今年6月に日本国内の関連機関に申請を行い、来年3月に再びユネスコ本部に申請を行うと述べた。名称はは「知覧に残された戦争の記憶――1945年沖縄戦に関する特攻関係資料群」。
昨年は特攻隊員の遺書を中心とする申請であったが、今回はさらに特攻隊員の世話をした学生の日記、現地の子供たちが特攻隊員の遺族に書いた手紙、現地の女性が特攻隊員に贈ったお守りなどが含まれる。
南九州市の霜出勘平市長は同日の記者会見で、特攻隊の登録申請の目的について、「特攻の賛美や正当化が目的ではなく、後世に悲惨な戦争の記憶を伝え、二度と戦争を繰り返さないためだ」と述べた。
しかし同日の記者会見で、特攻隊の登録申請は依然として各国の記者から疑問視された。英紙タイムズの記者は、「南九州市の知覧特攻平和会館を見学したことがあるが、記者会見で語られたような悲惨な戦争の記録ではなく、美化の雰囲気が満ちていた印象を受けた」と指摘した。
霜出市長はこれに対して、「誤解を与えたのは我々の努力の不足」とごまかした。
別のドイツ人記者はさらに舌鋒鋭く、「重要な問題は、この戦争の悲劇がいかにして起きたのか、誰がこの戦争に責任を持つべきかだ。登録申請前に、これらの問題について議論したのか」と質問した。南九州市の「登録申請チーム」の職員は、「我々の身分は、戦争責任の帰属問題について回答するに相応しくない」と言い逃れをするしかなかった。
あるスイス人記者も、「政府からの歴史修正主義の圧力を受ける中、特攻隊の登録申請がその影響を受けないことを保証できるのか」と疑問視した。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2015年5月14日