対中関係の歩みにおいて、独英と日本には比較可能性がある。ドイツと英国は数年前、中国との間に摩擦を生じさせた。これにより対中関係が、一時的に冷え込んだ。しかしその後は双方の取り組みにより、ドイツと英国の対中関係に好転が見られた。「喧嘩をしなければ仲良くなれない」と言われるが、独英両国は中国との共通の利益が食い違いを遥かに上回ることを目にした。積極的に協力を展開し、食い違いを着実にコントロールすることで、各国にウィンウィンの利益をもたらすことができる。
どうやら、日本は対中関係の発展で、ドイツばかりか英国にも学ぶ必要があるようだ。今の日本に最も欠けているのは何だろうか?中国全人代外事委員会主任委員、元外交部副部長、駐英国大使の傅瑩氏は、近年日本の高官や学者と交流した際の印象について、「彼らには耳がなく、声に耳を傾ける意欲がないようだ」と指摘した。実際には日本は「耳」がないだけではなく、戦略的な視線、さらに中国と協力・ウィンウィンを実現しようとする「心」を持たない。
ドイツと英国の対中関係の力強い発展を見て、日本は何も感じないのだろうか?
「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年10月27日