日本の明仁天皇は8日にビデオメッセージを発表し、退位の意向をほのめかした。専門家は、明仁天皇のメッセージは一字一句推敲されており、退位の意向だけを伝えたかったわけではないと分析した。
安倍政権と距離を置く
新華社元日本駐在記者の劉華氏は「天皇のメッセージで注目すべき点は、退位の意向をはっきり示したことと、摂政という方法を採用しないと説明したことだ」と述べた。
明仁天皇は「天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません」と述べた。
天皇は曖昧な言葉を使うことが慣例化しているが、今回は摂政の可能性を完全に否定した。劉氏は、これは天皇退位の過程におけるさまざまな不確定要素を取り除き、自らの願いが安倍政権に利用されることを回避したと指摘した。客観的に見ても、日本政府に皇室典範改正の着手を強いている。これには複雑な国会審議と議論が必要で、改憲をある程度遅らせることになる。
中国外交学院の周永生教授は「明仁天皇は戦後の平和憲法を惜しんでいるが、目下の安倍首相ら右翼勢力は改憲を推進している。天皇にこれを阻む力はないが、在位中に安倍首相にこの目的を実現させたくはなく、退位を選択した。実際にはこれは、安倍政権と距離を置く態度を示している」と分析した。
右翼による天皇「神格化」を防止