普天間基地移設問題、沖縄の民意が米日同盟の犠牲に

普天間基地移設問題、沖縄の民意が米日同盟の犠牲に。

タグ: 普天間基地 沖縄

発信時間: 2016-12-21 15:00:03 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本の最高裁判所は20日午後、政府が米軍新基地の建設を「違法にストップ」させた沖縄県を訴えた裁判で、最終判決を下した。福岡高等裁判所那覇支部の一審の判決を維持し、沖縄県を違法とする判決を言い渡した。

今回の判決が裏から操作されていた疑いもある。最高裁の判決により、日本政府は新基地建設の法的根拠を手にし、今後は建設を急ピッチで進め米国に媚びを売ることになる。しかし沖縄県が新たな手段で対抗する可能性が高く、新基地の建設の今後は依然不透明だ。

想定内の判決

20日の判決は、想定内だった。最高裁は12日、結論を変更する際に必要な弁論が開かれなかったため 、20日に直接判決を言い渡すとしていた。日本メディアは、沖縄県の敗訴が宣言されたようなものだと指摘した。

内容を見ると、判決書はほぼ政府の主張を認めている。政府が司法機関に干渉した可能性が高いという説もある。報道によると、一審を担当した福岡高等裁判所那覇支部の裁判長は、本件の訴訟前に別の裁判所から異動しており、これまでの数多くの訴訟で政府に有利な判決を下している。またメディアの統計データによると、最高裁判所の15人の裁判官のうち、9人が安倍政権から任命されている。

米国に媚びを売る

菅義偉内閣官房長官は「最高裁が最終判決を下した場合、政府と沖縄県の双方は結果を遵守し、かつ普天間基地移設で協力するべきだ。これは今年3月の和解で合意していたことだ」と述べた。判決結果により、政府は県の反対の声を抑え、新基地建設を推進する法的根拠を手にした。

政府はさらに、翁長雄志沖縄県知事が敗訴後も「抵抗」を続ければ、知事の職権濫用とみなし、工事の遅れなどによる賠償を県に請求すると脅迫している。

日本政府が新基地建設を急ぐのは、米国に媚びを売るためだと指摘する声もある。現職の安倍晋三首相は就任後、日米同盟の強化に力を入れ、米国の望みを叶えることで自身の政治的野心への支持を手にしようとしている。そのため安倍政権はこの米国の関心事の早期解決を目指しているが、移設計画は沖縄県の反対によって乱されている。

1   2    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。