日本がEA18Gで中国に対抗? J-20に対して発揮する効果とは

日本がEA18Gで中国に対抗? J-20に対して発揮する効果とは。日本経済新聞(電子版)の1日の記事によると、日本米国のEA18G「グラウラー」などの電子戦機のを導入し、敵側の防空・指揮システムを遠くから制圧することを検討している…

タグ:EA18G 電子戦機 自衛隊 グラウラー

発信時間:2018-01-02 14:54:25 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


資料写真

 電子戦機は進攻型空中勢力の中心的な装備品の一つとされている。ところが「専守防衛」を唱える日本の自衛隊は最近、この武器の導入の検討を始めた。日本経済新聞(電子版)の1日の記事によると、日本米国のEA18G「グラウラー」などの電子戦機のを導入し、敵側の防空・指揮システムを遠くから制圧することを検討している。

 

 日本は導入する具体的な電子戦機を検討中で、米ボーイング社のEA18G「グラウラー」もリスト入りしている。同機は大量の電磁波を送り込み、敵の通信網やレーダーを機能不全にする。さらには対レーダーミサイルによる破壊作戦が展開できる。防衛省はこの導入計画を2018年末に改定する中期防衛力整備計画に盛り込み、2910−23年度に導入しようとしている。

 

 防衛省の導入・技術部門によると、導入を予定している電子攻撃機の射程は数百キロに達する必要がある。新型電子戦機は日本の「接近阻止・領域拒否(A2AD)」戦略を強化し、中国の軍機と軍艦の日本の海域・空域への展開を阻む。記事は「中国は電子戦機を配備している。解放軍がこのほど新設した戦略支援部隊が直接指揮している。日本の電子戦機には、海外作戦という別の任務がある」と伝えた。

 

 日本メディアは空母「いずも」にグラウラーを配備するという構想を示したが、『艦載武器』の石宏編集長は環球時報の記者に対して、この目標を実現できる可能性は低いと話した。グラウラーは米海軍の艦載機だが、垂直・短距離発艦の能力を持たず、かつスキージャンプで発艦する軍機の揚力係数も持たない。米軍の全長300メートル以上のニミッツ級で使用する際にも、カタパルトで勢いをつける必要がある。日本のいずもの甲板は248メートルのみで、カタパルトを取り付け、固定翼機の通常発着艦を実現する十分なスペースがないというのだ。


1   2   >  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで