日本の博物館、新型コロナ関連の「収蔵品」を集める

日本の博物館、新型コロナ関連の「収蔵品」を集める。

タグ:日本の博物館

発信時間:2020-07-30 15:46:02 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 新型コロナウイルス感染症が世界を変えており、誰もが歴史を目撃している。後世の人々に今日の人々がいかに新型コロナの中で生きているかを伝えるため、日本各地の博物館が今後の「収蔵品」として、マスク、写真、チラシなど感染症関連の「史料」を集めている。日本の『東方新報』が28日に伝えた。


 北海道浦幌町が現地に設立した博物館は2月より、市民に感染症関連の物品を提供するよう呼びかけている。同博物館には現在まで、約200点の「収蔵品」が集まっている。これには日本政府が無料で配布した布マスク、感染症により中止された記念イベントのチラシ、それからテイクアウト奨励のクーポン券などがある。浦幌町博物館の職員は「これらの日用品が捨てられる前になるべく保存したい。後世の人々が私たちがいま置かれている時代を振り返る際に実物を見ることができれば、より客観的に検証できるだろう」と述べた。


 東京都の国立国会図書館では、新型コロナ関連情報を扱った行政機関などのウェブサイトの大量のデータが保存されている。早稲田大演劇博物館は、劇場や劇団に延期や中止になった公演のパンフレットや台本などの提供を呼びかけている。


 また大阪府吹田市立博物館では、保健所から提供された防護服やフェースシールド、薬局でマスクを買い求める人々の行列を収めた写真も集まった。同博物館の職員は「この時代の記憶されるべき物を未来の人々に伝えたい」と述べた。


「中国網日本語版(チャイナネット)」 2020年7月30日


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで