ロシアのバサルギン地域発展相の率いる政府代表団が1月31日、南千島列島(日本名「北方四島」)の国後島を訪れた。代表団は漁業局、交通省、経済発展省、エネルギー省、衛生・社会発展省、財政省の官僚で構成され、メドベージェフ大統領の指示で「南千島列島社会経済発展計画(07-15年)」の実施状況を視察した。ロシア側は南千島列島問題における強硬姿勢を再び鮮明にした。日本政府は同日、遺憾の意を表明した。
■頻繁な視察で事実上の主権を顕示
ロシアは昨年11月のメドベージェフ大統領による国家元首初の南千島列島初訪問以来、政府や軍高官による視察を頻繁に行なっている。これはこの地区の発展と戦略調整を強化するというロシアの姿勢を顕示するものだ。日本側の抗議にもかかわらず昨年12月13日にはシュワロフ第1副首相も南千島列島を訪問し、プロジェクトの進展を視察した。
今年1月中下旬にはブルガコフ国防次官の率いる国防省委員会代表団が択捉島の軍事施設を視察し、軍事的にも南千島列島を強く重視している姿勢を強調した。日本メディアはこれについて、ロシアが北方四島を重要な軍事基地を見なしていることの表れだと指摘している。ロシアメディアは先ごろ、ロシアがフランスからミストラル級揚陸艦4隻を購入することで合意し、うち2隻が極東地区に配備される計画だと報じた。この配備計画の目的の1つは日本を威嚇することにあるとアナリストは指摘する。
これと対照的なのが日本の指導者だ。直接上陸したことはなく、昨年12月4日に前原誠司外相が南千島列島を上空と対岸から視察したのみだ。
■島民は次第に疎日親ロに