ここ数年、中国の外交上でのトラブルは、表面上は米国のアジア復帰や周辺諸国の中国台頭への違和感に原因があるように見えるが、実際には、中国台頭に対する疑念によるものだろう。中国はなぜ台頭するのか、あるいは、中国は何を根拠に台頭するのか。これは、中国人一人ひとりが自身でも深く考えてこなかった基本的な問題だといえる。
この問題を授業で大学生たちに聞いてみると、返ってきた答えは以下の四種類だった。
回答一:中国は復興することで歴史上の栄光を取り戻したいから。中国のGDPは1820年に世界の32.4%を占めていたが、今では10%に過ぎない。
私は反問した。もし中国が再び歴史的頂点に立ち、GDPが世界の三割を占めたなら、中国が続けて台頭することは許されるだろうか。中華民族の偉大な復興とは何を基準に考えるべきか。それは、漢や唐の最盛期だろうか、朝貢体制を復活させることだろうか。それを周辺諸国は認めるだろうか。学生たちは言葉を失った。
回答二:中国は英国や米国に追いつき、追い越したいから。世界一の座を米国に独り占めさせるわけにはいかない。
私は反問した。もし近いうちに中国のGDPが米国を超えれば、中国は続けて発展しなくてもいいということだろうか。中国の国民一人当たりのGDPが米国レベルに達することなどできるだろうか。もしできたとして、環境、住宅、医療などの生活水準も全て米国レベルに達することができるだろうか。この地球に、第二の米国を包み込む包容力は残されていない。しかも、古くから農耕を行い、内陸型の伝統文化を持つ中国が、米国の覇権主義に取って代わることなどできるだろうか。学生たちは言葉を失った。
回答三:中国の国民一人当たりのGDPは、世界ランキングで90位程度、発展は中国の「人権」だから。
私は反問した。もし中国の国民一人当たりのGDPが世界平均値に達すれば、中国は続けて発展しなくてもいいということだろうか。続けて発展するなら、その目標はどこにあるのか。学生たちは言葉を失った。