1つ目は、国内消費市場の拡張の加速化である。経済の高度発展と国民所得水準の向上に伴い、巨大な消費潜在力が、経済の持続的成長の原動力となる。2つ目は、人材資本のさらなる増加である。中国の人口構造の変化、労働年齢人口の増加の鈍化に伴い、労働年齢人口の割合がもたらす「人口ボーナス」が徐々に失われる。また、政府による教育への投資増加、家庭規模の縮小、収入の増加に伴い、1人当たりの人材資本の投入が増加し、経済成長に対して重要な影響をもたらす。3つ目は科学技術イノベーション能力の強化である。中国は近年、科学技術に大規模な投資を行っている。今後はより多くの企業がイノベーション主体となり、より多くの中核技術を把握し、産業技術を大幅に向上させ、経済成長を力強く後押しする。4つ目は、都市化の推進である。都市人口が毎年増加し、かつ都市に移住した農村人口が都市住民となることにより、都市の住宅・インフラ建設の投資需要、およびライフスタイルの変化に伴う消費需要が大幅に増加する。5つ目は地域間の調整だ。地域発展の不均衡は中国経済の発展が直面する課題である。しかしこれはまた客観的に見ると、要素・産業発展の補完性を形成し、経済発展の調整余地が増加したと言える。沿海地区で優勢を失った産業は内陸部に移転することが可能だ。このような移転により、低コストによる優勢をさらに継続させることが可能となり、経済の高度成長をさらに延長させる。
中国経済の高度発展を支える内外環境のうち、変化が生じている要素もある。例えば現在、世界経済の回復が遅れており、先進国の経済成長が鈍化し、外部需要による経済成長のけん引が弱まっている。ある要素には変化が生じようとしている。例えば高貯蓄率に調整が生じ、安価な人件費による優勢が減少し、全要素生産率の向上が困難で、資源環境からの抑制が強まること等だ。
第12次5カ年計画期間は、経済発展方式のモデルチェンジを行う重要な時期であり、一連の対応策により成果が得られると見られる。これにより中国はより長期間・高水準・高品質の経済発展を可能とする。中国経済は今後、より理想的な成長を実現するだろう。
「人民網日本語版」2011年11月21日