米国通商代表部(US Trade Representative)の報告によると、このほど、中国のトップ・サーチエンジン「Baidu(百度)」をニセモノで悪名高い市場リスト(notorious markets)から削除。しかし、アリババ傘下の淘宝網(電子商品取引サイト・タオバオ)は依然としてこの悪名リストに残留したままだと明らかにした。
米国通商代表部は再びいわゆる「悪名リスト」を公表したが、淘宝網はこれについて対応しないといっている。
淘宝網:知的所有権の保護に力をつくす
「Baidu(百度)」は今年、世界五大レコード会社と印税の合意を成立した。このことで「悪名リスト」から削除されたと見られている。今年7月、「Baidu(百度)」はユニバーサル ミュージック(UNIVERSAL MUSIC)、ワーナー・ミュージック・グループ(Warner Music Group)、ソニー・ミュージックレコーズと合意、この3グループ傘下に音楽著作権がある歌手、作詞者、作曲者などに印税を支払うと決定した。昨年5月、米国通商代表部の報道によると、「Baidu(百度)」は「より深層部のURL」でユーザーを導き、著作権に違反する製品を販売する最も顕著な例だったという。
しかし、アリババ傘下の淘宝網は依然として「ニセモノで悪名高い市場リスト」に残っている。この報告では、淘宝網は「偽物撲滅」に関して著しい進展をみたものの、この問題の根絶には「依然として長い道のりが必要」と指摘した。これに対し、淘宝網は現在、すでに「偽物氾濫の現象」は存在しておらず、しかも知的所有権の保護に力をつくしていると反駁した。
専門家:米国が一方的に定めた基準は非合理的
北京郵電大学の謝明敦教授は、米国通商代表部は一方的にこのような基準を制定して、知的所有権を利用し中国企業を抑圧している。中国企業はこのような悪いラベルを貼り付けられても、単独の企業だけで対応が難しい。企業は貿易を抑圧するためのいけにえになるべきではない。政府の立場から対応すべきと提案している。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年12月22日