日銀は10月30日に金融政策決定会合を開き、国債等の資産買い入れ基金の11兆円増額を決定した。これは9月に続く量的緩和政策で、非常に珍しい手法といえる。日本は再度、国内経済の復興によるデフレ脱却の態度を示した。
野田第3次改造内閣が10月1日に成立すると、前原誠司経済財政担当相は政府を代表し、10月5日の金融政策決定会合に出席した。同会合は景気の現状判断について、前回の「持ち直しの動きが一服している」との表現から、「横ばい圏内の動き」に修正した。これは世界経済の減速、および中日関係の悪化による、「輸出・生産の疲弊」を反映したものだ。しかしその後も、日本経済に良い情報はもたらされず、下記のような負の情報ばかりが続いた。
1. 自動車産業の不振。日本自動車メーカー8社が10月26日に発表したデータによると、9月の国内自動車生産台数は前年同期比12.2%減となり、1年ぶりの減少となった。
日本银行(央行)10月30日举行货币政策会议,决定把购买国债等的资产收购基金额度再增加11万亿日元。继9月后继续实施量化宽松,这种做法实属罕见。日本再次表明促使国内经济复苏并走出通缩的态度。
野田新内阁10月1日成立后,经济财政大臣前原诚司作为政府代表出席了10月5日的日央行货币政策会议。会议将国内经济形势评估从上次的“好转势头有所停滞”下调为“与前段时间基本持平”,反映全球经济减速及中日关系恶化导致的“出口和生产疲软”。然而,此后日经济并没有太多好消息,而坏消息接连不断。主要有以下几个方面:
一、汽车业表现不佳。日本8家汽车公司10月26日公布的9月国内汽车生产数量数据表明,和去年同期相比总共减少12.2%,时隔一年同比减少。