日本経済界は、今回の経済回復は明らかな政策牽引、つまり日銀が今年に入って相次ぎ推進している大規模な量的緩和政策の色彩を帯びているとの見方を示す。その最もはっきりした効果が個人消費の先行回復だという。最近のさまざまなデータをみると、日銀が市場に吐き出した通貨が大量に株式市場に流れ込み、株式市場は上げ相場で株価が上昇し、個人投資家は急騰する株式市場で大儲けしている。こうした株式市場での収益が消費につながり、消費市場がいかにも活気づいているかのようにみえるのだ。
量的緩和政策のもう一つの効果が円安の持続にある。この半年で円はドルに対して30%近く下落、1ドル=75円が1ドル=102円まで値下がりした。円安による直接的効果で日本製品の輸出が非常に有利になった。1~3月期の統計によると、円安で日本の自動車の輸出は2桁の伸びをキープ、自動車メーカー7社の輸出利益は1兆円に達した。日本の自動車産業のサプライチェーンは非常に長く、関連業界は10以上に上る。そのため自動車産業の好調が日本経済全体に活気をもたらした。