今や、日本の経済成長率が約1%に止まっており、労働力不足の現象が深刻化し、建築業、サービス業、製造業などの稼働率に影響が与えられている。そのため、安倍内閣が「女性の雇用拡大」を訴えざるを得なくなり、与党自民党も労働市場を開放し、外国人労働者を大量に採用することを提唱するようになった。
日本の人口減少傾向はまた、日本の社会保障システムの正常な運営にも影響を及ぼしている。最新のデータによると、日本の0~14歳の少年人口は1623万3000人で、昨年に比べて総人口の12.8%を占める15万7000人に減少し、過去最低水準となった。これとは逆に、65歳以上の高齢者人口は総人口の26%を占める3300万人となり、昨年に比べて110万2000人増加し、少年人口の2倍に跳ね上がった。
65歳以上で公的年金などを受領している高齢者人口が急速に増加していることで、日本の財政が社会保障を支えきれなくなっている。