中国IT大手が次々とAI養豚に着手 その理由とは

中国IT大手が次々とAI養豚に着手 その理由とは。

タグ:IT大手 豚肉

発信時間:2018-12-05 14:17:36 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 IT企業が次々と養豚業に参入する理由について、以下の点が挙げられる。


 まず、中国は世界最大の豚肉供給国、消費国、輸入国である。豚の頭数を見ると中国は世界の半分を占め、7億頭という規模は米国の2倍以上に相当する。また、台頭する中国の中産階層は豚肉を好み、燻す、焼く、煮る、炒めるなどの調理法があり、数十億ドルのビジネスになる。


 しかし、これは技術を農業に導入する唯一の理由ではない。各大手企業は食品の安全性が重視されるようになったことに着目し、「口に入れる豚肉がどこから来たのか」、「安心して食べられるのか」を示すことはビジネスチャンスになると考えた。


 これがIT業界に支援を求めた理由である。アリババと京東はブロックチェーン分類帳簿を使った食品サプライチェーンの確保を模索している。これらの分類帳簿は食品の数と移動を記録し、商品をシリアルナンバー、RFID(高周波無線識別)デジタルラベルとリンクさせる。


 人力が中心の養豚には技術の限界もある。例えば、数の統計が難しい、豚の体重測定が煩雑、健康状況の観測が困難、人工給餌は飼料を浪費するなどである。


 京東によると、収集したデータは養豚コストを30~50%削減し、5000万元の節約になる。この技術は豚の成長速度、繁殖、肉質、必要な飼料の数を観測できる。


 中国工程院院士で中国農業大学教授の李徳発氏は、「より複雑なAI分析を合わせれば、このソリューションは豚それぞれの飼育計画を作成できる。これにより、低いコストで優れた肉を生産できるようになる」と述べた。李徳発氏は京東とプロジェクトを進めているという。


 京東研究所の設立当初、李徳発氏は「養豚は最もランクの低い仕事だと思われていた」と話したが、現在はデジタルスマート農場になっている。


「中国網日本語版(チャイナネット)」2018年12月5日



<  1  2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで