資源依存からの脱却が課題
そのため人材交流も活発化
――中国の鉱山に投資されていますか。
三菱商事は、海外では資源関係の投資が結構ありますが、中国では一部小規模の投資を除いてはありませんし、今のところ、中国で大規模な資源投資は考えていません。
というのは、三菱商事はすでに海外で天然ガス、石炭、鉄鉱石などに巨額の投資をしています。それは当初は日本のための投資という色合いが濃かったのですが、日本国内の需要が減っているので、今後はむしろ中国が有望な市場になると思います。
商事会社の利益総額から見て、資源ビジネスはかなり大きな比率を占めているが、それは一つの経営上の課題ともなっています。非資源の分野での収益をいかに作り出すかが、大きな課題です。
――非資源分野への展開には、まずその道の人材が必要です。
そうです。中国の拠点の場合、日本人は少なく、圧倒的に多いのは中国人です。彼らは非常に優秀で、グローバルな広がりを持った仕事もやっています。商社は変化が激しい環境の中での仕事が多く、人材の育成は何よりも重要です。
最近、本社に入社した新入社員は、全員中国語の研修を受けています。彼らが全員中国に来て仕事をするわけではないが、中国を少しでも理解したうえで仕事をすることは、非常に重要です。中国経済は世界の中で存在感がますます大きくなり、新しい仕事も中国から出てくるでしょう。中国を通じて、新しい仕事を創造していくような時代になってきているのです。
もう数年前から多くの優秀な社員を本社に派遣して、本社の仕事をしてもらっています。
中国国内では三菱グループとの協力も
世界市場では外-外モデルを構築する