中日関係、歴史の別の側面を理解すべき

中日関係、歴史の別の側面を理解すべき。 西暦663年、朝鮮半島(白村江)で唐と日本の大規模な戦争が初めて勃発。この戦争で唐軍が大勝し、日本は中国の実力を思い知り、16世紀末までの1000年近く朝鮮半島に手を出さなかった…

タグ: 中日関係 唐代 三国、魏晋南北朝時代 豊臣秀吉

発信時間: 2013-06-07 14:37:36 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中日関係の問題において剣幕になる日本の政治家の姿は最近の顕著な国家の意思を反映している。そうなると中国は中日関係の位置づけを改めて見直す必要がある。

これまで中国は「中日両国は一衣帯水で、2000年にわたる友好交流の歴史があり、不幸な歴史はわずか数十年にすぎない」、「だから中日の友好は世々代々続いていかなければならない」という表現を使ってきた。もしそれが事実でないなら、中国人はこの2000年間、自国と隣国の間に起きたすべてのことをどう見るべきか?

日本の歴史教科書では、中日関係は分けて解説される。その重点は歴史上重要な文化・技術・ヒトの交流であるため、大多数の日本人が過去の日中関係は友好的で中国やアジアに対して悪意を持っていないと認識するのも事実だ。日本の歴史教科書は戦争の「因果関係」に対する探究をわざとせず、「事件」として処理している。そのため多くの日本人が現在の中日関係および北東アジアの多国間関係をめぐる複雑な要素を理解していない。

2000年にわたる友好交流がなぜこれほど悲惨な不幸に見舞われたのか?われわれは中日の世々代々の友好を本当に実現する自信があるか?

 

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。