11月に北京で開かれるAPEC首脳会議が迫る中、安倍晋三首相はさまざまな場において、この機会に中日首脳会談を開きたいという意向を示している。香港・中評社が伝えた。
安倍首相は、いまだに実現されていない中日首脳会談について、「戦略的互恵関係の原点に立ち返るべきだ。懸案、課題があるからこそ対話すべきだ」、「対話のドアは常にオープンだ。中国側にも同じ姿勢をとってもらいたい」と述べた。
しかしいかに安倍首相が輿論を形成し、今年のAPECでの中日首脳会談の準備を進める姿勢を示しても、その言行は一致しておらず、中国から信頼を勝ち取ることは完全に不可能だ。日本の釣魚島(日本名・尖閣諸島)の国有化、安倍首相の靖国参拝、集団的自衛権の行使の容認、日本政府の高官とメディアの長期に渡る中国に対する批判とイメージダウンにより、中日関係は現在の取り戻しのつかない状態に陥っている。
安倍首相は、対話のドアは常にオープンだと述べたが、このドアはガラス製で、目に出来るが中に入ることはできない。「名義上の開放、実質的な制限」は経済・軍事の現象であるが、安倍首相に借用されてしまった。日本の対中政策も、「ガラスのドア」になっている。専門家は、「ガラスのドアは見えない手のようで、表面的には透き通って何も妨げがないように見えるが、実際には罠が隠されており、どんなに警戒しても罠にはまってしまう」と指摘した。
安倍首相は、中日は戦略的互恵関係の原点に立ち返るべきだと述べたが、先に釣魚島の「国有化」を宣言し、両国の平和的交流の原点から外れたのは誰だったか?言行不一致で、次々と原点を破壊し、中国の警告を無視し、両国関係を蹂躙し続けているのは誰か?これは「隠された罠」ではなかろうか?