モディ印首相は今回の訪日で、政治・投資・安全・技術・文化などで豊富な成果を獲得し、印日の「戦略的グローバル・パートナーシップ」を発表した。しかし印日政府首脳が、共同で中国をけん制する芝居は演じられなかった。
日本は両国政府の首脳会談で、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)に関する協定を取りまとめたが、共同声明は「2プラス2を見据え、次官級協議を強化していく」とだけ言及した。安倍晋三首相の「積極的平和主義」および集団的自衛権の行使容認に関する説明について、インドは共同声明の中でどちらとも取れる「支持」を表明するに留まった。
日印双方は民間の原子力エネルギーを巡る協力、インドへの救難飛行艇の輸出、インドの高速鉄道計画の新幹線技術導入などの議題で一致に至らなかった。
モディ首相は東京で一度だけ発表したスピーチの中で、経済・貿易の協力についてのみ触れ、安保問題の言及を避けた。
日本メディアは、日印政府首脳の中国に対する姿勢に「温度差」があることを認めている。米国メディアは、「両国は海軍合同演習の定例化、防衛装備を巡る協力の強化で合意したが、モディ首相は印日関係の軍事・安全協力への調整を拒み、安全関係のさらなる発展を『検討が必要』に格下げした」と指摘した。
中国との外交の駆け引きで大きな成果を期待していた安倍首相は、モディ首相を見送り失望を禁じ得なかったはずだ。この結末は、モディ首相の訪日前に、世界の各メディアによって予言されていた。