日豪は同協定の公の議論で、中国への言及を回避しているが、実際にはいわゆる「中国からの脅威」への対処が主な目標の一つになっている。日豪さらには米日豪印が軍事安全で連結すれば、外部から中国の海洋戦略の実施に強いプレッシャーをかけ、さらに中国の遠洋戦略を強くけん制・妨害できる。中国はこれについて沈黙し、回避することは許されない。
当然ながら現段階では、これはまだ兆しとしか言えず、同協定と正式な軍事同盟の間には開きがある。中国は強い警戒と重視を維持するべきだが、同協定の実質的な脅威を過大評価する必要はない。具体的な実践と操作の中で、現実的な国際構造と食い違う野心を持つ豪日が、いったいどこまで歩めるかを見守ることになる。
列島線を基礎とし中国を念頭に置く同盟関係を構築・強化することは、冷戦的な発想だ。現在の各国が互いに融合する国際構造において、その実施を徹底するのは困難だ。中国と日豪の間には切っても切れない経済・社会関係がある。中国は長期的に、日豪にとって最大の貿易相手国だ。そのため豪日は安全の関心事と経済の利益のバランスをとり、中国への警戒も程をわきまえる必要がある。日本もしくは豪州が中国との全面的な安全対抗を起こし、同時に中国の台頭による経済的利益の共有を続けようとすれば、それは明らかに非現実的だ。
中国は古くから友好的であり、万やむを得ずという場合にならなければ武力を行使しない。海外は中国の戦略文化を真剣に研究するべきだ。中国の「和をもって貴しとなす」という忍耐と大局重視を、意気地なしや無力と判断すべきではない。中国の現在の国力と規模を考えれば、中国の戦いの意志を刺激するリスクと犠牲を受け入れられる国は存在しない。中国の一致協力と知恵があれば、中国を縛り付けられる鎖などない。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2018年1月19日