日本の高齢化が進行、広まる「孤食」

日本の高齢化が進行、広まる「孤食」。「孤食」が注目を集めているが、高齢の単身世帯の増加などに備え、地域の食事会といった活動を推進するよう提案されている…

タグ:高齢化 孤食 家族

発信時間:2018-06-02 09:00:00 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 日本政府が29日に閣議決定した報告書によると、日本社会の高齢化と単身世帯の増加に伴い、1人で食事を済ます人が占める比率が高まり続けている。「孤食」が注目を集めているが、高齢の単身世帯の増加などに備え、地域の食事会といった活動を推進するよう提案されている。


 【注目される孤食】


 共同通信によると、日本政府は昨年11−12月に、20歳以上を対象に調査を実施した。1日の食事全てを1人で済ます頻度を聞いたところ、「週4−5日」が4.3%、「ほとんど毎日」は11.0%だった。


 合計すると15.3%で、質問を初めて設けた2011年から5ポイント上昇した。


 1人で食事をすることに、何か問題があるのだろうか。最新の調査によると、食事を共にする頻度が高いと、主食・主菜・副菜をそろえて取る頻度も高くなる。食のバランスがよくなり、栄養が偏らない。


 日本政府は報告書の中で「誰かと食べる頻度が高いほど栄養バランスが良い。高齢の単身世帯の増加などに備え、地域の食事会といった活動を推進すべきだ」とした。


 1人で食べる人の全員が単身者とは限らない。報告書は「家族と食事をする重要性に気づいている人も多いが、実行は難しい。彼らや家族は生活に忙しく、食事を共にする時間を捻出できない」とした。


 調査では、「孤食」について「都合がいいため気にならない」が27.3%に達した。


1  2  >  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで