ホーム>>経済>>視点
中国にはまだ二桁成長の潜在力ある 世銀副総裁
発信時間: 2009-11-12 | チャイナネット

中国の大規模な刺激策はインフレを引き起こすのではという懸念の声に対し、林氏は「投資事業の質が高く、生産率を高めることができれば、政府の税収は増加し、現在の積極的な財政政策の投資を支払えるため、インフレを引き起こすことはない」と話す。中国政府は「GDP8%成長の維持」の懸念がすでになくなった状況だからこそ、経済構造の調整という長く中国経済の発展を阻んできた主要難題をより重視しなければならない。

構造調整の目標を実現するには、産業構造の調整のほか、金融構造の調整や地方の中小銀行の発展、中小企業と農家への融資の増加を重視する必要がある。中小企業が多い業界は中国で最も競争力のある業界であり、経済を持続的に発展させ、より多くの雇用機会の創出につながる。

金融構造が改善されれば、企業構造は調整され、収入分配構造の調整を実現し、調和の取れた健全な経済発展を維持できる。

現在、中国経済と世界経済にとっての主要課題は過剰な生産力にある。生産力が一旦過剰になると、企業はいい投資チャンスをなかなか見つけられず、投資の需要は低下し、失業率が上昇し、収入と消費にマイナス影響を与える。これに対し、林氏は各国が国を越えて協力と投資を奨励する「ケインズ主義の超越」を主張する。

「先進国にはお金がある。発展途上国にはチャンスがある」という林氏は、先進国はインフラ施設が不足し、外来資金を求めている発展途上国に投資することで、発展途上国の潜在能力が増強されるだけでなく、先進国とっても大きな市場を生み出す「ウィンウィン」実現につながるとの見方を示す。

「人民網日本語版」2009年11月12日

     1   2  


  関連記事

· 消費のレベルアップは中国経済の必然

· 海島は海洋経済発展の重要なより所

· 地域経済の一体化には、「10+3」が最良の選択肢

· 上海の経済成長率「2025年にピーク」PwC

· 互恵関係の強化、中ア経済貿易を活性化

  同コラムの最新記事

· 中国の世界経済成長への貢献度は20%超に

· 鳩山首相:中国のGDPが日本を超えるのは当然

· 今年、中国の工業生産高が1割以上増に

· 上海万博、中米関係の新たな里程標

· 人民元切り上げが世界経済の回復妨げる可能性も