吉利総裁 ボルボ買収に成功したのはなぜか

吉利総裁 ボルボ買収に成功したのはなぜか。 中国の吉利自動車は2日、米フォードからボルボの買収を完了した。しかし吉利あるいは中国にとってこの買収は、法律上のスタートにすぎない。李書福氏がなぜボルボを買収しなければならなかったのか、ボルボは吉利の何を気に入ったのだろうか。中国は金銭を払うことで自らのボルボを複製することができるのだろうか…

タグ: 吉利 ボルボ 李書福

発信時間: 2010-08-05 10:39:38 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国の吉利自動車は2日、米フォードからボルボの買収を完了した。吉利総裁の李書福氏はボルボ初の華人取締役になり、中国に最初の多国籍自動車グループが誕生した。世界有数の高級車ブランドとしては中国初で、中国の民間製造企業が最大規模の海外企業買収に成功したことになる。

しかし吉利あるいは中国にとってこの買収は、法律上のスタートにすぎない。李書福氏がなぜボルボを買収しなければならなかったのか、ボルボは吉利の何を気に入ったのだろうか。中国は金銭を払うことで自らのボルボを複製することができるのだろうか。こうした疑問を李書福氏に聞いてみた。

――ボルボが気に入ったのは吉利それとも中国市場なのか。

フォードはボルボを売却したが、売却すればそれですむというものではない。もしボルボがなくなれば、フォードもそれなりに社会的責任を負わなければならないだろう。なぜ多くの国が買収に挫折したのか。それはボルボを失くすことが目的か、戦略的投資で転売して現金化する目的を抱いていたからだった。

ボルボが吉利を気に入ったのは、まずはその背後にある中国市場だろう。そして2つ目は吉利の「商業文化」、3つ目は民間企業の性質だ。しかしボルボも民間企業にすべて頼るというのは心配だったため、吉利も国有企業と協力を進めた。

――ボルトの核心的な競争力、考え方、眼力、智恵は李氏のものなのか。

ボルボのものを中国人自身のものにするということは、もしかしたら妄想かもしれない。しかしもし技術やブランドという核心的なものを買収しなければ、妄想するチャンスさえもない。中国の自動車産業は世界と差があり、20年では決して追いつかない。他の方法はない。資金力があるのだからまず買収してから考える。これはまず第一歩だ。

 

1   2    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。