日本の若者達、その頭の中(1)罪と嫌悪

日本の若者達、その頭の中(1)罪と嫌悪。 釣魚島事件が中日関係に暗い影を落としている。国民感情の悪化や感情論争が納まらない目下の状況で、若者の思想や心理状態はある意味、今後の中日両国関係の方向性を決定する。戦後3世代目といえる現在20歳前後の日本の「若者」は、思想意識において質的に変化している…

タグ: 釣魚島 中日関係 若者 

発信時間: 2010-11-05 17:10:29 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

このような連続史観に、戦後の日本に漂った「一億総懺悔」論が加わって戦争責任追及に対する注意をそらしたこと、また進歩勢力の軍国主義への反発努力により、戦後数世代の人々は仕方なく過去の戦争に対して弁解すると同時に、永遠に反省せざるを得なくなった。

だが、中日間においては、反省に対する立場が逆転しているだけでなく、その内包と外延、方法や結果等に対する認識まで違う。

一世代前の日本人は確かに中国に対し申し訳ないことをしたと感じている。一部の人がどれだけその侵略行為を合理化しても、心の中の「罪悪感」を抹消することはできない。1972年、中日国交正常化以降、日本は中国に対し一連の援助を行ってきた。中国国内で、これらがめったに取り上げられないことに対し、日本は不満を持っているものの、いつも大きな主張へはつながらない。これは、その「罪悪感」によるものである。

しかし、時が移れば事情も変わる。今は飛行機やインターネットの世界的普及など、新しい時代に突入している。筆者から見れば、欧米留学経験の有無に関わらず、現代日本の若者たちの頭の中での伝統的な歴史観と欧米の現代思想の比率は、大きく変化した。

彼らにとって、一世代前に罪があるとしても、その罪を償ったり謝ったりするのは自分たちではない。祖父、曽祖父の行為と自分に何の関係があるだろうか。また、欧米の所謂「自由」「平等」思想の影響で、国家間においても対等に向き合うべきだという意識が高まっている。そして、中国人の心に根強く残る「歴史問題」も、彼らの目には、中国はとかく「歴史問題」で日本を非難してくるのだというふうに映っている。

 

(2)嫌悪:中華思想

先日、中国人の同僚から聞いた話だが、近年、日本で中国語や中国関連問題を教える日本人教師の間で「親中派」が減少し、代わりに、若い「嫌中派」が増えているという。これらの若者教師は、その前の世代の教師より中国語のレベルが高いうえに、ほとんどが中国への長期留学を経験しており、中には中国の有名大学の修士や博士課程修了者までいる。しかし、彼らの中に、先輩教師のような中国ファンはおらず、表面的には客観的に中国を見ているようで、実は「嫌悪」感を持っている。

     1   2   3   4    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。