スーパーママ、日本経済を救えるのか(四)

スーパーママ、日本経済を救えるのか(四)。

タグ: ウーマノミクス 労働市場

発信時間: 2015-05-21 12:49:21 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

その他の代替案

ウーマノミクスが短期間内に奏功することはない。日本政府は労働力の不足を補う、より多くの手段を模索している。

日本政府は「技能実習制度」を実施している。移民を受け入れるのではなく、外国人労働者を実習生として受け入れる形により、労働力の需要を満たそうとしている。日本政府は、高齢者介護、コンビニ、建設現場などで実習生を雇用し、焦眉の急に対応しようとしている。法務省のデータによると、実習生制度を開始したばかりで、すでに約16万7000人の外国人労働者を雇用している。

米CNNによると、人口が減少し労働力の不足が拡大しているが、日本社会は外国人労働者の受け入れに消極的だ。代替案として、さまざまなロボットの開発に取り組む日本企業が増えているという。

『フォーリン・アフェアーズ』は、日本国内で構造改革、労働市場の原動力の回復、企業の競争力の強化などに関する議論が続けられているが、企業は政府の行動を待たず率先して改革に取り組むことが可能だと分析した。例えば既存の産業構造を再調整し、階級制をなくし、科学と工学でより良い製品とサービスを提供し、自社のチャンスを再形成することができる。

例えば製造業ならば、ビッグデータを利用する自動化、3Dプリンター、モジュール、プラットフォームにより生産ラインを再構築し、より独特な製品の組み合わせを実現できる。企業の研究開発部門は、さらなる開放と協力が必要だ。小売業はより革新的なデジタル混合型商店を開発し、ビッグデータ分析により価格・マーケティング・売上の予想を改善できる。

また同誌は、日本の雇用主は人手不足の苦境を実感しており、高齢者の労働者数を増やすのでなければ、この現象は今後さらに悪化すると指摘した。高齢者の引き止めは、日本経済の成長と安定性にとって極めて重要であり、職場の価値ある経験と技術を留めなければならない。しかし労働者の雇用には、フレックスタイム、兼職、在宅勤務を受け入れるという条件を満たさなければならない。年長の職員は同時に、若手社員を教育する役割を担える。

公共政策も正確な動機を提供し、職場の変革を促さなければならない。雇用主は定年間近の職員に勤務継続の選択肢を提供しなければならないが、年長の職員は往々にして低賃金もしくは低技術の部門への異動となるため、新たな技能の再教育を受ける必要がある。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年5月21日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。