日本無人機規模が10年後6倍に 中国と海の利益争奪

japanese.china.org.cn  |  2014-06-26

日本無人機規模が10年後6倍に 中国と海の利益争奪。米軍は無人機事業からの撤退を進めている。無人機業界は利益を確保するため、その他の国に注目し始めている。これには好戦的で金を持つ、米国の敵国が含まれる…

タグ:日本 無人機 調達 英メディア

発信時間:2014-06-26 13:17:42 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

資料写真:米の無人機が日本に進駐

米軍は無人機事業からの撤退を進めている。無人機業界は利益を確保するため、その他の国に注目し始めている。これには好戦的で金を持つ、米国の敵国が含まれる。ガーディアン紙(電子版)が6月22日に伝えた。

無人機メーカーにとって、どこから利益を得るかはさほど重要ではなく、財源が確保されれば良いだけの話だ。世界の無人機業界は、米国の大企業4社、すなわちノースロップ・グラマン、ボーイング、ジェネラルアトミクス、ロッキード・マーチンに支配されている。軍事情報大手のIHSジェーンズのアナリストは、世界の無人機製造業の市場規模は、2022年に820億ドルに達すると予想した。

この巨額の利益が、忌々しい地域から得られる可能性があり、厄介な問題となっている。

米国の無人機市場は縮小を続けている。これは最大の取引先である米国政府の予算の圧力、アフガニスタン戦争の終了による調達数の減少が原因だ。

上述したアナリストは、「米国最大の無人機メーカー4社は市場の圧力に対応するため、海外の買い手を模索している」と語った。

無人機戦争の国際法を研究する専門家、ユタ大学教授のアモス・ギオラ氏は、「米国はこの10年間、無人機を作戦武器としてきた。他国もいずれ、このやり方にならうだろう」と語った。

1  2  >  


Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで